次世代型?英語?ん?どういうこと?
近未来な道具で英語を学ぶ教室?
超最先端なかんじ?
それとも、、、
翻訳こんにゃく??
(From ドラえもん)
みなさんはどんな印象を持たれますか?
当教室では
英語のレッスンを通して
こらからの未来を生きていく子供たちが、
誰かと比べた幸せではなく、
誰かが決めた幸せではなく、
「自分が幸せ」と思えるものを自分で考え、
選択していける人間になってほしい
という願いがあります。
本気で、心の奥底から願っています。
英語は最強のツール!
だけれど、英語が話せるようになっても
伝えたい中身がなかったら?
英語はことば。
そこには必ず伝えあう相手が存在します。
英語というツールを学びながら、
失敗や成功をひとつひとつ積み重ね
自分と向き合い、自分を認め
大切な「あなた」をもっとハッピーにする力を
仲間と共に身につける。
これが当教室の理念です。
この理念は4C+2C
6Cによって支えられています。
これらの力を育むために
Non-Target English Approach®
(de Wilde and Martin,1998)
を導入しています。
子供たちの「話したい」「伝えたい」思いを
このアプローチ法で引き出します。
次世代型英語教育の先駆者であり、
「英語を使う」を徹底的に追求した
NTEアプローチの開発者、
河原ひろみ先生&Matthew de wilde先生に師事
現在(2022年9月)
青森県でこのアプローチを導入した
次世代型こども英語教室は当教室のみです。
当教室ではアプリコット出版社のコースブック
Leaning Worldシリーズをメイン教材として採用。
外で英語を話す機会の少ない日本の子供たちのために
作られた幼児~中学生対象のコースブックです。
「聞く・話す・読む・プレゼンをする・書く」の
総合的な英語運用力を身につけることができます。
This is my hand! This is my fish!
幼児クラスから絵や簡単な文章で、
自分を表現する活動をします。
ブックが上がるごとに、
もっともっと深く自分を表現する活動が増えます。
英語を使い、伝えること
お友達の意見を知り、お互いに認め合うことで
自己肯定感(self-esteem)を育みます。
I am right. You are right. の精神
答えは一つではない活動
間違ってもいい!
伝えたいという気持ちが先!
I don`t know. I forgot.
分からない~忘れちゃった!
これも立派なコミュニケーション。
英語をコミュニケーションツールとして
自分の意見やアイディアを伝える活動をします。
オーストラリアマクミラン刊のSpring Boardを採用。
全16レベル。1レベルにつき8冊あります。
全員がレベル1からスタートし、
自分のペースで読み進めます。
Three letter wordsが読めるようになったらStart!
★当教室は2021年度より
LearningWorld認定校に登録されています。